オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 北海道・東北地方

新規登録ログインヘルプ



2012年04月25日

おうちでの勉強。

おうちでの勉強。

こんばんわ!

今日はめちゃくちゃ暖かかった~~(>_<)

もう夏になる~って感じのお天気でしたよ~。東京とかも暑かったんだろうな~!!

バイトに行く道のりは徒歩で15分くらいなんですが、着いたら汗だくで。。。

ジムかなんかで運動したの?くらいの汗で、逆に恥ずかしいですよね~。。。

これからもっと夏になったらどうすんだろ、私(-_-;)

ちょっと早めに行って、汗をひかす時間がないとダメかもしんない。。。(泣)


今日はバイト先の上司??っていうほどのもんでもないとは思うけど

女性の年上の方と話していて、その方のお子さんが今年高校に入学したという

話になって。。。

どこの高校か聞いたら、なんと札幌市内でも上から二番目くらいの高校だったんです。

すごいですね~!!なんていう話をしていたんだけど、どうやったらそんな子に育てる

ことができるのかとっても興味が出てきて。。。

色々お伺いしたんですが。。。その方の場合は、塾なんかは中学一年生から行っていた

みたいです。

その時点でそんなに勉強ができないとかではなく、むしろできる方だったらしいのですが

本人が塾に行きたいと言い出したみたいなんですね。

うーん。。。やっぱり頭のいい子は初めから違うものなのか。。。^^

うちの子供達は小学生なんで、小学生のころから何かやっていたんですか?とも聞いて

みましたが。。。特に特別なことは何もしていなかったようです。

小学生のうちから塾とか入れることなんてないよ~って言っていました。

でも、一人で自分の部屋で勉強させるよりも、リビングやダイニングで一緒に勉強させた

方がいいみたいだよ~とは言っていました。

なるほど。。。やっぱりそうだよな!って、最近我が家でもダイニング勉強を実践している

ので、ちょっとそれは分かる気がしているんです(^○^)

4年生になり、今までなぁなぁでやってきた家庭学習を、もうちょっと本腰入れてちゃんと

やっていかないといけないと思っていたので、4年生になって、次女も1年生になった

タイミングで、ダイニングでの勉強と、終わったたらすぐに私がちゃんと丸付をする!

ということをとりあえず頑張って実践しています。

料理を作っている時も目の前で勉強しながら、分からないところがあったら聞いてくるし

その場でその都度教えたりヒントを出したりしながらできるのはいいことだな~と痛感して

います(*^_^*)

ただね。。。今夏時間になったので、遊ぶ時間が17時までになったんです。

もう毎日遊びたいお年頃ですから、なかなか勉強する時間を落ち着いてとれないというのが

今の悩み。

学校帰ってきてすぐやって、勉強してから遊びに行ってくれたらそれが一番理想なんだけど

学校帰りにそのままお友達を連れてきてしまうような状態なので、それは無理。。。

遊ぶ前に勉強しなさいなんて言ったって、遊びたくて慌ててやるだろうし、きっと良くない。

でも帰ってきてからだと遅いし、早くご飯食べたりお風呂に入ったりもしてほしいし

なんかこれまた落ち着かないんですよねぇ。。。

でもちゃんと時間をとってやりたいので、今は我慢して、少しごはんが遅くなっても

ちゃんと勉強するようにしようと思っています。

まだまだ小学生だから、そんなに頑張らなくても。。。って言われるような気もしますが

たぶん、今からの習慣が大切なんじゃないかと思うので(*^_^*)

がんばろー。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
息抜き。
家庭訪問。
タニタの定食。
幼稚園の参観。
春はまだ。
新一年生一週間。
同じカテゴリー(日記)の記事
 息抜き。 (2012-04-24 21:32)
 家庭訪問。 (2012-04-22 23:51)
 タニタの定食。 (2012-04-21 23:16)
 幼稚園の参観。 (2012-04-19 23:29)
 春はまだ。 (2012-04-16 23:37)
 新一年生一週間。 (2012-04-12 23:53)

Posted by おおさかなつかしさん  at 23:33 │Comments(0)日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。